水疱瘡もようやく落ち着き、土曜日から職場復帰しています。
私が自宅待機している間にスタッフ二名が最終出勤日を迎えたため完全に私の知らない職場になっていました。(知らないと言っても単なる部署異動なので話したことがある方たちばかりですが)
コロナになったとき、「長く休むと気持ちがリセットされて良い」という話をした記憶があるのですが、今回は気持ちどころか物理的に職場のメンバーがリセットされていたという(笑)
私が休んでいる間にどこまで退職された方の担当業務の引き継ぎができているのかはよくわかりませんが、復帰早々職場に対しては不安しかありません。
何なんだこの職場。
…という話は置いといて、先週「ゼロの秘宝」の追加情報が発表されましたね。
日本の田舎という懐かしい雰囲気が好きなのでプレイするのが楽しみです。
因みに今回のPVでめでたくカビゴンの内定が決まったということで、これもとても嬉しく思っています。
林間学校で「スイリョクタウン」に来るというストーリーのようです。
民家の近くに公民館がある感じがまさに日本の田舎という雰囲気。
夏休みに子供が集まりそうな昭和感の残る懐かしい感じのお店の雰囲気も良い。
まさかポケモンでこんな風景が見られるとは思っていませんでした。
ここで「オモテ祭り」というお祭りがあってそれに参加することになるようです。
「オモテ」があるということは「ウラ」があるんじゃないかという考察がありましたが、真偽はいかに(笑)
実際にプレイできるのは秋ということですが、ゲーム内の時期的には8月のお盆~9月くらいのイメージかなと思っています。
舞台は「りんご」がPVで目立っていたり「キタカミ」という地名があるという点から、青森県辺りが濃厚だと言われています。
東北地方は行ったことがないのですが、この機に聖地巡礼みたいな感じで行ってみたいですね。
そして後編の舞台は海の上にある「ブルーベリー学園」。
前々から「浦島太郎」がモチーフと言われていましたが、見た目がまさに「カメ」。
そして早速黒幕だと噂されている校長のシアノさん。
まあ、見た目がマフィアっぽいので(笑)
本編ではなくDLCの黒幕って何の黒幕だ?という気もしていますが。
海中庭園「テラリウムドーム」にはいろんなエリアがあるようで、いろんなポケモンが内定していました。
後編はバトルがメインになるのかなというイメージ。
因みにエリアの境目はテラスタルのキューブみたいなもので仕切られているみたいです。
コライドンやミライドンに乗っているPVを見て、場所は変わってもSVから世界は変わっていないんだなと安心しました。
SV本編のストーリーがとても良かったので、DLCとは言え続編のストーリーも期待しています。
既存キャラの掘り下げとかも少しあれば嬉しいのですが…
後はやっぱりカビゴンの内定が嬉しいです。
ちゃんとテラスタルの映像もあったので、できることならノーマルではなくひこうテラスタルのカビゴンにして名前を「トトロ」にしたいところ(笑)
冒頭の写真のように、田舎の自然をカビゴンと一緒に走り抜けるのも楽しみにしています。
秋からの冒険も楽しくなりそうです。