秋になって過ごしやすくなったので、久しぶりにちょっと外出。
コロナが始まってからはただ単に「じめじめしている」とか「暑い」ぐらいであまり景色で季節を感じることもなかったのですが、今日は久しぶりに秋っぽい景色を見て季節を感じました。
川に延々と続く彼岸花。
彼岸花を近くで見るのも久しぶりだし、こんなに彼岸花が集まっているのを見たのが初めてで、「すげー!」とか思いながら写真を撮りまくってしまいました。
彼岸花は真っ赤な色から血や地獄の炎を連想するということで「死の花」というイメージが強いのですが、私の彼岸花のイメージはこれです。


このシーンはプレイした当時から好きで、先日公開されたMVにもこのシーンと彼岸花の花びらが描き込まれていて感動しました。
ORASには「ヒガナ」というキャラもいたので、「彼岸」というのが一つのキーワードになっていたのかもしれません。
まあ「地獄少女」でも彼岸花が描かれているのが印象的だったりするので、真っ赤な彼岸花が「死」を連想させる花ということには間違いないと思いますが…
因みに今日、白い彼岸花を初めて見ました。
この歳になるまで白い彼岸花があるということを知らず…
赤い彼岸花と並ぶと紅白という感じでとても綺麗でした。
やっぱり時々こうして風景から季節を感じるのって良いなと思いました。
コロナが落ち着いたわけではないですが、これからは気を付けながら外出も楽しみたいです。
そして昨日買った「アルルカンと道化師」ですが、読み始めると面白くてあっという間に読破。
ドラマだとこの役はあの俳優さんにやってもらいたいなあとか想像しながら読んでいたら、読み終わる頃には本当に「半沢直樹」のドラマを見たような気分になっていました。
謎を解いて行くまでの過程も面白いし、倍返しのシーンは文字で見てもスカッとします。
そして今回はとある「絵画」が鍵になって来るのですが、これを読めば「芸術の秋」と「読書の秋」の二つを達成できるという(笑)
ポケスペのついでに買ったという感じでしたが、買って良かったと思いました。
そういえば昨日言っていたあつ森のハロウィンですが、とりあえずカボチャを植えて昨日一回収穫をしています。(私は仕事だったので妹が)
そして家具も徐々に作ったり買ったりしているという感じ。
どの家具も可愛くて気に入っています。
住民からはハロウィンを楽しみにしている感じの会話も聞けるので、これから住民のために頑張ってハロウィン仕様に変えていきたいと思います。
以上、今日は一日秋らしいことができた休日でした(笑)