先週はめちゃくちゃ暑かったですが、今日からはしばらく雨。
気温は先週より低いですが、湿気で結局暑いので冷房の部屋から出ることができません。
6月も下旬ということで、ここから梅雨のラストスパートになるのかなと思っています。
暑いのは梅雨でも梅雨明けでも変わらないですけどね。
先週は「梅雨とは?」と思うレベルで晴れた1週間でしたが、そんな暑い中、私は大阪万博に行ってきました。
と言っても、昼間は暑いと思ったので夜間チケットでしたが。
通常は17時から入場のところ、現在はトワイライトキャンペーンということで16時から入場可能です。
しかし16時前にゲート前に辿り着いたらめちゃくちゃ暑くて本当に熱中症が心配になるレベルでした。
日差しもキツいので、これからの季節は帽子が必須だと思います。
今回私が行ったのはシンガポールパビリオン。
(他にもコモンズ館など行ったのですが、メインはここでした)
「根性の拳」でシンガポールが舞台だったので、聖地巡礼は行けなかったけどパビリオンは見ておこうと思って行ってきました。
予約はなく、45分待ち。
でも他のパビリオンは120分待ちとかも結構あったので、短い方だったと思います。
待ち時間に大屋根リングの隙間から撮ったので一部隠れていますが(笑)シンガポールパビリオンです。
この赤のウロコのようなものは鉄板でした。
パビリオンの内容はネタバレになるのでここでは詳しく書きませんが、パビリオンがこの形になっている意味がわかります。
個人的にはとても気に入った内容でした。
万博ではポケモンGOとコラボもやっていて、全部は無理でしたが一部スタンプラリーにも参加していました。
入場したときは暑かったのですが、大屋根リングの下は海からの風も吹いてきて結構涼しかったです。
大屋根リングからの夕方の景色もとても素敵でした。
水上ショーは現在休止中ですが、ドローンショーも見られたし、夜間チケットでも十分万博の雰囲気は感じられたので良かったです。
ただやっぱり夜間チケットだと時間も限られるので、暑さがおさまってくるタイミングでもう1日行けたら良いなあとは思っています。
ただ少し問題があるのは、人が多いところ。
私が行った日は13万人以上来ていたようですが、21時前に公式のお土産屋に寄ろうと思ったら長蛇の列で、帰りは夢洲の駅までなかなか辿り着けないレベルでした。
21時の時点で店内に入れなかった場合は入店を断られる可能性もありますので、お土産を買うなら、夜のドローンショーまでに買った方が良いかもしれませんね。
夜の駅までの混雑回避方法はちょっと思いつきませんが(笑)
とりあえず、今年話題になっている大阪万博に無事に行けて良かったです。
賛否両論ある万博ではありますが、人生の中でそう多くあるイベントではないと思うので、行ってみて損はないと思います。
今後行かれる予定の方は、人ごみと暑さにご注意の上、是非楽しんできてください。