最近蒸し暑くなってきましたね。
もう既に何度か冷房のお世話になっています。
去年の夏は本当に体調が悪くてコロナの後遺症なのか、それとも熱中症なのかわからないような症状が長引いたので、電気代は怖いですができるだけ無理しないように過ごす予定です。
そんな今日は休みだったのですが、「隻眼の残像」4登頂目に行ってきました。
こいつブログの記事書く度にコナン観に行ってるなと思われそうですが(笑)
確かに観に行く間隔は2週間空いたことがないです。
30日からは予告映像が追加されるとのことなので、また行く予定。
前回何度も通っていた「紺青の拳」は、深いテーマがあるというよりはアトラクション感覚で「観たらストレス発散になる」という感じの映画だったのですが、今回はテーマが重いので何度観てもいろいろと考えさせられます。
今日は月曜日なのに何故か子供もたくさん観に来ていたのですが(日曜参観の
振り替え休日だった学校が多かったとか)、私の近くにいた親子連れが映画観た後で「めっちゃ面白かったなあ!」とテンション高く話しているのを聞いて何か嬉しくなりました。
因みに少し前にコナンパズルで「隻眼の残像」イベントをやっていたのですが、頑張って何とかイベントカードを集めました。
流石にイベントを完走するのは時間的に無理だったのですが、ギリギリ集められて良かったです。
スキルがパズルのステージに合わなかったりすると難易度が上がってクリアできないときが結構あるのですが、優秀な長野県警のカードを使っているのにクリアできないのが申し訳なさすぎて、ゲームオーバーになってしまう度に毎回「これは私の頭が足りていないせいで、キャラが悪いわけじゃない」と心の中で言い訳しています(笑)
因みに今はイベントが終わっているので、諸伏警部と弟のスコッチ(諸伏景光ver.のものは持っていないので)のカードをパーティーに入れて使っている状態。
大好きな諸伏兄弟のカードを使ってゲームオーバーになってしまったときも本当に申し訳ない気持ちになるのですが…
まあ、私の頭が足りていないのだから仕方ない。
因みにゲームのロード中に諸伏警部のキャラ紹介が出るようになったので、思わずスクショしてしまいました(笑)
今後の諸伏警部の活躍が楽しみですね。
今回は長野県警としてのストーリーがメインの劇場版でしたが、今度は「長野県警の警部」というよりは「スコッチ(諸伏景光)の兄」として動くようなストーリーが見てみたいと個人的に思っています。
というわけで推しの充電もできたことですし(笑)、また次に行く日を楽しみにしながら明日から引き続き頑張っていこうと思います。