梅雨の中休みなのか、最近晴れてるときが多い気がします。
晴れているのは良いのですが、何せ暑い。
湿気がヤバいので、天パの髪もヤバくなっています。
この時期は毎年過ごしづらいので嫌ですね。
でも梅雨明けしてしまえばただただ暑いだけの真夏になってしまうけど(笑)
暑くさえなければこういう夏の雰囲気自体は好きなんですが。
話は変わるのですが、先日「テストのアナウンスを収録する」という私にしては珍しい仕事をしました。(一応職場が教育機関なので)
そう、私の職場では経費削減のためテストのアナウンスは外注ではなく素人の事務スタッフで行うのである(笑)
アナウンスの担当は毎回変わっているのですが、今回は閑散期で比較的暇していた私が消去法で選ばれたという感じです。
しかしここ数年で一番難しい仕事でした。
関西で育って、関西以外に住んだことのない私にとってアナウンスは至難の業です。
しかもこのテストを受験するのはよりによって関東の人が多いという(笑)
いや、私以外にもっと綺麗な標準語喋れる人いたやろ…と。
関西弁を聞いたことがある方はわかると思いますが、正直日本の中で一番標準語から離れたクセのある話し方なのが関西弁だと思っています。
(関西圏以外の方は、訛りはあれど比較的標準語に近いアクセントやイントネーションをしていると思うので)
もちろん私はただの素人なので、収録中も標準語のアクセントで言えない単語が多くて言い直しが多発していました。
例えば、「(Zoomの)画面」や「(単語の)表記」とか。
普段標準語で話している方からすると何がそんなに難しいのかと思うかもしれませんが、私にとっては難所でした。
因みに私が素で喋ると大体ノリがホットペッパーのCMみたいになってしまいます。
大学時代に所属していた劇団サークルで、役者の練習相手として台詞を読むときが何回かあったのですが、真面目なシーンなのにマジでただのホットペッパーになってしまったことを思い出しました(笑)
いつもこういう仕事をされている人って本当に凄いですね。
やっぱり私は根っからの関西人だったんだなと実感した仕事になりました。
今後業務で自分のアナウンスのテスト音源を聞かなければならないと思うと今から鬱です。。
そういえば緊急事態宣言がようやく解除されましたね。
何となくどこか旅行に行きたい気分なのですが、それでもまだまだ油断はできない時期かと思うので、7月はオラなつをプレイして田舎の夏休み気分を味わおうかと思っています。
私は今年もやっぱりゲームの夏になりそうです。